<ガードナー氏の略歴>
ハーバード大学教育大学院認知・教育学教授、ハーバード大学心理学兼担教授、ボストン大学医学大学院神経学兼担教授、ハーバード・プロジェクト・ゼロ運営委員長。 |
<最近の動き> |
MI知性とEthics倫理の協働、そしてGood Work |
1983年にHoward Gardner教授(HG)はMultiple Intelligences Theory(MI)を提唱し、その後Teaching for Understanding(TfU)概念構成の中で、基本的かつ重要な役割を担うDimensions of Understanding「理解の4軸と4レベル」を生み出しました。さらに21世紀を迎えるに当たり、MI理論を振り返り、1999年の著書で次のように述べています。 _MIが学校、家庭、街で、社会の種々の組織を通して活用されるかもしれない。しかし、21世紀の課題はただ単に我々がいろいろの知性を砥ぎ上げ、正しく使うことではない。いかに我々が知性と倫理性をともに働かせるかの課題を解決しなければならないかである。 Multiple
Intelligences can be mobilized at school, at home, or on the street--that is,
throughout the various institutions of a society. "Intelligence
Reframed"-Multiple Intelligences for
the 21st Century- Howard Gardner (page 4) |